気ままコラム 格安スマホのすすめ スマートフォンを使うようになってもう10年近くなります。ガラケー時代からずっとdocomo一筋でしたが、3年ちょっと前からいわゆる格安スマホに乗り換えました。 docomoのスマホにしてから毎月の利用料金はだいたい8000円くらいで... 2020.06.05 気ままコラム
気ままコラム ヨーロッパ金融危機?? ここのところのコロナショックで含み益はかなり吹き飛んでいますが、長期投資家としてはおそらく一過性のこのコロナショックはそんなに心配するところではなくて、本当に心配すべきはもともと予想されていたリセッション、景気後退ですよね。今回のコロナシ... 2020.03.18 気ままコラム
気ままコラム コロナショックで探す優待株 かつては株主優待目当ての投資をしていたこともありました。今では株主優待はほとんど無視して値上がり益を狙う株式投資にスタイルを変えてしまったのですが、コロナショックで優待銘柄も株価がかなり下落してきているので、何か狙え目があるのではないかと... 2020.03.14 気ままコラム
気ままコラム じっと我慢… 新型コロナウイルスの影響はすさまじいですね。リーマンショックのときはまだ投資金額が少なかったし、本業が忙しくて株式相場を見てる暇もなくて完全放置だったし、ということであまり暴落におののいたというような印象も残っていないです。そんなわけで初... 2020.03.13 気ままコラム
気ままコラム 株価下落のときこそバフェットを読もう!! とうとう日本全国で小中学校に高校等まで臨時休校を要請なんて事態になり、ニュースは大騒ぎですね。正直そこまでする必要があるのとは思いますが、どちらにせよそれなりの意見があるのであって、是非を議論しても仕方ないと思ってます。マスコミはただ大騒... 2020.02.28 気ままコラム
気ままコラム 買い時をじっくり見定めようと思ってます… 新型コロナウィルスが中国以外でも猛威を振るい始めた感がありますが、週が明けたところでそんな事態を懸念してニューヨーク・ダウが990ドルも急落とニュースが入ってきました。 (adsbygoogle = window.adsby... 2020.02.25 気ままコラム
気ままコラム テレビ離れ 10連休明け3日連続で日経平均株価は大幅下落が続いています。 とはいえ、長期投資家としてはまったく心配するわけでもなく、「また下がったか~」と気ままに眺めているだけですw ところが、連休明けのNHKのニュースやそれに続く番組で株式投資に... 2019.05.10 気ままコラム
日本株 公開買付け:ユーシン(6985) MKファンド保有株の1つで、自動車部品などを手がけるユーシンが公開買付け(TBO)の対象となりました。 これで保有株がTOBの対象になったのは3度目くらいでしょうか。 (adsbygoogle = window.adsb... 2019.02.25 日本株気ままコラム
気ままコラム AMAZONでドローンを購入 ずっとドローンを買ってみたいと興味はあったけどどんな機種がいいのかさっぱりわからず。 そんな中である日、本屋で立ち読み。 初心者が買っていいドローンを紹介していたり、アマゾンでの買い物に役立ちそうな雑誌を発見。 ... 2019.01.19 気ままコラム
気ままコラム マスコミの無責任な論調に流されないこと 今日のお昼に喫茶店で週刊誌を読みながらランチをしていましたが、上場会社の経営者の本当の役員報酬みたいな記事を目にしました。 有価証券報告書に記載された会社が役員報酬として払っている金額だけでは実態はわからないぞ、創業者社長だとかは自社の持... 2019.01.08 気ままコラム